- 正社員
- 保育・教育系
- インストラクター
- 教員(学校教師・塾・講師)
- 中部・北陸
- 静岡
【自動車指導員候補生(未経験者向け)】
指導員資格取得前と指導員資格取得後で業務内容が異なります。
指導員資格取得前は有資格者のサポートを行いながら
ご自身の資格取得に向けた準備を進めていただきます。
指導員資格取得後は1時限あたり50分の教習をスケジュール表に従って教習を行っていただきます。
【業務内容(資格取得前)】
・資格審査に向けた準備、研修
・受付業務
・入校説明
・テスト採点 など
【業務内容(資格取得後)】
・学科教習
・実技教習
・検定業務
・担当教習生のサポート など
自動車学校の指導員は主に免許取得を目指す学生の方を中心に学科や実技の教習を行うお仕事です。その中でもスルガでは「笑顔になれる教習所」を合言葉に「ほめる教習」や「ペップトーク」に力を入れています。
あなたも「笑顔になれる教習所」で指導員として働いてみませんか?
【指導員資格について】
・自動車学校の指導員として働くためには資格試験に合格していただく必要があります。
入社後はまずこの試験に備えた準備を行っていただきます。
・年3回(5月、7月、11月)行われる試験に合格することで指導員資格を取得することができます。
・試験科目は全部で6科目(教則、関連法規、学科面接、実技面接、論文、運転技能)あります。
6科目すべてに合格すると資格が得られますが、一度にすべての科目に合格しなくとも1年間は科目の合格が有効になります。
例)7月の試験で5科目に合格した場合、11月の試験では残り1科目のみの受験となります。
【未経験でも安心、どなたでも歓迎いたします】
・試験1か月前から外部での事前教養(テスト対策)が始まります。
・スルガ自動車学校では教育担当指導員による試験に向けた対策講座も定期的に開催しております。
また業務中の空き時間を利用して個々に学習を進めていただくことも可能です。
・スルガで働いている指導員の多くが未経験から入社、資格を取得しており、ほとんどの指導員が1~2回の受験で合格しています。
・資格取得前の研修期間中でも給与、手当、褒賞の支給があります。また資格取得にかかる費用は会社が負担いたします。
・職歴、学歴、経験は問いません。あなたの「チャレンジしてみたい!」という気持ちを応援いたします!
【指導員審査の受験資格について】
1.21歳以上であること
2.普通自動車免許(MT)を所持していること
*21歳未満の方は受付や先輩社員のサポート業務から従事して頂き審査に備えていただきます。
*AT限定免許の方は入社後当社で限定解除(社員特別価格)をしていただくことが可能です。