急募! *介護職員* <元気広場焼津>

◆勤務地
静岡県焼津市道原694-4◆給与
*時給:1,040円土曜日、祝日手当 『時給50円アップ!』
介護福祉士の場合時給1090円から
*通勤手当:実費支給(上限あり)月額 30,000円
*昇給:1時間あたり0円〜30円(前年度実績)
◆仕事内容
** 急募 **
3時間型、7時間型で展開される自立支援型(運動中心)のデイサービスでの介護業務になります。
機能訓練、生活課題解決、認知症予防を組み合わせたサービスを提供しています。
お客様を笑顔で明るく盛り上げながら一緒に運動をしたり、日常生活動作(食事や入浴等)の介助をお願いします。
トイレ介助や入浴介助、食事介助などの業務もあります。
また、送迎業務にも携わっていただく場合もあります。
*送迎業務できる方大歓迎!
株式会社元気広場
元気広場焼津
元気広場焼津
介護職員☆ <一般社団法人 水俣市芦北郡医師会立 介護老人保険施設 やすらぎ苑>

◆勤務地
熊本県水俣市浜4051番地介護老人保健施設やすらぎ苑と併設された通所リハビリテーションセンター
◆給与
【月給】 *171,588円〜176,436円*基本給:134,128円〜138,976円
*処遇改善手当:20,800円
*特定処遇改善手当:10,000円
*ベースアップ手当:3,330円
*支援補助金手当:3,330円
*通勤手当:実費支給(上限あり)月額 7,000円
*賞与:年2回 計 1.50ヶ月分(前年度実績)
◆仕事内容
通所リハビリでの介護業務・入浴介助
・食事介助
・トイレ介助
・苑内行事への参加
・利用者の送迎
一般社団法人 水俣市芦北郡医師会立
介護老人保健施設 やすらぎ苑
介護老人保健施設 やすらぎ苑
保育士(請)☆ <株式会社ポピンズエデュケア>

◆勤務地
三重県伊賀市御代201<DMGMORI伊賀保育園>
◆給与
【月給】*基本給:182,000円〜209,000円
*資格手当:13,000円
*施設手当:8,500円
*計:203,500円〜230,500円
*リーダー手当:5,000円~40,000円
*通勤手当:実費支給(上限あり) 月額 28,000円
*昇給:あり
1月あたり0円〜6,000円(前年度実績)
*賞与:あり
年2回 0円〜900,000円(前年度実績)
◆仕事内容
事業所内保育所での保育士業務。小規模(50名)の保育所です。
スタッフ全員でひとりひとりのお子さまの成長を見守っています。
株式会社ポピンズエデュケア 名古屋支社
製材工場staff☆ <北見第一木材 株式会社>

◆勤務地
北海道北見市東相内町675番地3◆給与
【月給】177,000円〜249,000円・基本給:170,000円〜235,000円
・住宅手当:3,500円〜7,000円
・燃料手当:3,500円〜7,000円
*通勤手当:実費支給(上限あり)月額 5,000円
*昇給:1月あたり5,000円〜10,000円(前年度実績)
*賞与:年2回 計 3.50ヶ月分(前年度実績)
◆仕事内容
・工場内外での卓盤(ていばん)の元押し、先取り、
製材の選別結束、サン積み等の作業
・製材の加工作業
・その他工場内外の整理、清掃業務
*12~13名体制で仕事をします。
*初心者の方でもしっかり指導いたしますので、
安心して働いていただけます。
*自動車免許のない方は、ご相談下さい。
北見第一木材 株式会社
介護職員 <共生型デイサービスURURA>

◆勤務地
愛媛県松山市南高井町1532番地◆給与
【月給】168,510円〜205,000円・基本給:135,000円〜150,000円
・業務手当:30,000円〜50,000円
・固定残業代:3,510円〜5,000円
*資格手当:~10,000円
*昇給:1月あたり1,000円〜5,000円(前年度実績)
*賞与:年2回 計 3.00ヶ月分(前年度実績)
◆仕事内容
** 急 募 **
共生型デイサービスURURAにおいて、介護職員として、
ご利用者(高齢者・障がい者)に対して、催しの提供、その他必要な介護支援を行います。
主な介護支援は、食事介助、車いすなどの移動介助、入浴介助などの身体介護やご利用者の送迎です。
株式会社 ディーライツ
共生型デイサービスURURA
共生型デイサービスURURA
介護系講座非常勤講師☆ <EDC医療福祉学院>

◆勤務地
宮城県仙台市青葉区五橋1-4-30五橋ビジネスセンタービル3F
◆給与
*時給:1,800円〜2,000円・受講者人数により時間給の別途規定有。
・会議出席の場合は別途規程時給を支給。
・遠方での講義は別途規程遠方手当を支給。
・採点業務を行なった場合は別途規程採点手当を支給。
*通勤手当:実費支給(上限なし)
*昇給:あり
1時間あたり100円〜(前年度実績)
◆仕事内容
EDC医療福祉学院では、仙台市をはじめ宮城県内各地で介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修等を開催しています。他、障害者支援の講座も実施しています。
介護職員初任者研修、実務者研修、障害福祉関連講座の授業を担当いただく講師を募集しています。
月に1回から2回でも可能です。
講師経験がなくても、研修制度が充実していますのでご安心ください。
情熱あふれる講師を募集しています。
ご自分の経験を授業で活かしてみませんか?
https://www.edc-j.net/
株式会社 エデュケイト・ジャパン(EDC医療福祉学院)
オープニングスタッフ募集!☆児童指導員☆ <児童発達支援事業所ヴィーボ>

◆勤務地
栃木県足利市通2丁目14番地16◆給与
*月給:200,000円〜280,000円*通勤手当:実費支給(上限あり)月額 10,000円
◆仕事内容
◇令和6年6月1日開所予定◇雇い入れは令和6年6月1日以降となります。
サポートが必要な子どもの支援を行っていただきます。
専門的な知識を身につけながら安心してお仕事できるように、経験豊富なスタッフが1つ1つ丁寧にフォローいたします。
★支援の特徴★
1対1の個別支援と集団支援を行います。TEACCHプログラム・プログラム・PECS・スヌーズレン等・子ども達が安心して楽しく活動できる環境を目指していきます。
★その他業務★
課題の工作等準備、保護者様との情報共有、簡単なPC入力作業、送迎(運転または添乗員)、掃除
児童発達支援事業所ヴィーボ
事業内容
主に児童発達支援事業所での未就学児の子ども達の支援。その他、課題の準備や記録、掃除、可能な範囲で送迎の運転、添乗員。
会社の特長
今年5月の開所に向けてオープニングスタッフを募集しています。
TEACCHプログラム・PECS等、専門性の高い支援を学びながら実務経験を積める環境があります。
介護職員☆ <グループホーム愛宕苑>

◆勤務地
和歌山県有田市港町 29-1◆給与
【月給】*基本給:156,500円〜229,900円
*職務手当:4,000円〜11,000円
*計:160,500円〜240,900円
・夜勤手当:約5000円/回(深夜割増含む)
・各種処遇処遇改善手当有り
・月額には夜勤手当は含まれていません
*通勤手当:実費支給(上限あり) 月額 18,800円
*昇給:あり
1月あたり3,000円〜5,000円(前年度実績)
*賞与:あり
年2回 計 4.50ヶ月分(前年度実績)
◆仕事内容
施設内にて、○利用者の介護業務をおこなってもらいます。
・食事、入浴、排泄、衣類の着脱の介助等となります。
・調理もしてもらいます。
・車での病院までの送り迎えや買い物をしていただきます。
◇勤務時間:(1)~(4)のローテーション勤務となります。
◇月8回程度の夜勤有り。
http://shukohkai.or.jp/
社会福祉法人 守皓会 グループホーム 愛宕苑
菓子販売☆ <シャトレーゼ米子>

◆勤務地
鳥取県米子市東福原4丁目22-1シャトレーゼ 米子皆生通り店
◆給与
【月給】*基本給:161,070円〜176,410円
*店長手当:20,000円
*固定残業代:55,930円〜60,590円
*時間外労働の有無に関わらず42時間分の時間外手当を固定残業帯として支給。
超過分は追加で支給。尚、左記の時間外数は積算根拠となるもの。
実際の時間外数の見込みや実績を表すものではない。
*計:237,000円〜257,000円
(年俸制)2,844,000円〜3,084,000円
*通勤手当:実費支給(上限あり) 月額 24,500円
*賞与:あり
年2回 30,000円〜200,000円(前年度実績)
◆仕事内容
《シャトレーゼ米子店で下記のお仕事を行います》○和・洋菓子、アイスクリーム等の販売 ○商品の補充・陳列
○仕入れ、在庫管理 ○アルバイト教育
〇シフト作成 〇店舗運営管理業務 等
※就業時間 8:00~20:30の間の8時間でシフト制。
☆立ち居振る舞いやサービスについては研修がありますので、未経験の方も歓迎です!
☆実務経験ある方大歓迎!
マリエ・やしろ 株式会社
クレーン技能講習講師☆ <一般社団法人 日本クレーン協会 群馬支部>

◆勤務地
群馬県前橋市横沢町610番地◆給与
*時給:1,000円〜1,500円*通勤手当:実費支給(上限なし)
*昇給:1時間あたり20円〜40円(前年度実績)
◆仕事内容
クレーン関連の技能講習の学科及び実技の講師を担当していただきます!
一般社団法人 日本クレーン協会 群馬支部
事業内容
クレーン等の運転・取扱い資格者の養成、安全指導等を主な業務としている、
国から認可された公益法人です。
会社の特長
昭和56年3月に群馬支部が設立されて以来40年経ち、平成19年6月に、
群馬クレーン教習センターを設置し、年間を通してクレーン関係資格者の養成が可能となりました。